本文へジャンプ

会長挨拶/世話人会

会長就任のご挨拶


石川腎不全看護研究会
会長 向出 美穂
(小松市民病院)



 令和2年4月より森本ゆかり前会長の後任として就任いたしました向出美穂です。
 石川腎不全看護研究会(INNC)は、志が高く腎不全看護に熱い世話人が中心となって、学術集会や研修会等の企画運営を行っております。INNCは発足当初より、学術集会や研修、実態調査・研究等を通じて、腎不全看護の底上げを目指してまいりました。今まで築き上げてきたものを継続し発展できるように、また、時代のニーズに応じて新しいことにもチャレンジできるように、会員の皆様のお力をお借りしながら、世話人一丸となって取り組んでいく所存です。
 超高齢社会の今、独居、老々介護、多種多様な合併症の併発、フレイル・サルコペニア等、腎不全患者が抱える背景は多様化しています。近年では透析の見合わせや、医学的な情報や最善のエビデンスと患者の生活背景や価値観など、医療者と患者が双方の情報を共有しながら一緒に意思を決定していくプロセス:Shared Decision Making(SDM)(腎臓病SDM推進協会HPから引用)について注目が高まっていると思います。今後は、それらについても学習を深め、臨床に活かしていければと考えております。
 石川県内の腎不全看護に携わる看護職の皆様、会員となって更なる腎不全看護の充実と看護実践能力の向上のために、共に研讃・協働していきませんか。何卒よろしくお願い申し上げます。



INNC世話人会

  • 顧問 田村 幸子
    会長 向出 美穂(国民健康保険 小松市民病院 看護部)
    副会長 寺下 千恵(金沢大学附属病院 看護部)
    世話人 磯 光江(金城大学 看護学部)
          大豊 千恵(みずほ病院 看護部)
          澤田 清美(みずほ病院 看護部)
          越田 美佳(地域医療機能推進機構金沢病院 看護部)
          橋本 智美(石川県立中央病院 看護部)
          森本 ゆかり(公立羽咋病院 看護部)


石川の腎不全看護向上のために一緒に会を作り上げませんか、興味のある方はご連絡ください。

ページの先頭へ戻る